岡本 誠司プロフィール

岡本 誠司

1994年6月生まれ。2017年に東京藝術大学を卒業後、ベルリンのハンス・アイスラー音楽大学の修士課程で研鑽を積みながら、日本およびヨーロッパで精力的にソロや室内楽の演奏活動を行っている。2019年秋よりクロンベルク・アカデミーに在籍。

2014年、第19回J.S.バッハ国際コンクール(ドイツ・ライプツィヒ)のヴァイオリン部門にてアジア人で初めて優勝、併せて聴衆賞を受賞。2016年、第15回ヴィエニャフスキ国際コンクール(ポーランド・ポズナン)第2位。同年、第6回仙台国際音楽コンクール第6位、聴衆賞を受賞。2019年5月、エリザベート王妃国際コンクール(ベルギー)にてファイナリスト入賞など、国際コンクールでの入賞歴多数。これまでに国内では、読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、仙台フィルハーモニー交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢、群馬交響楽団、千葉交響楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団などと共演。海外では、ベルギー国立管弦楽団、サンクトペテルブルク交響楽団や、NFMヴロツワフ・フィルハーモニー管弦楽団、オポーレ・フィルハーモニー管弦楽団などポーランド各地のオーケストラとも多く共演を重ねている。共演した指揮者には、井上道義、円光寺雅彦、高関健、広上淳一、山下一史、大井剛史、鈴木織衛、斎藤一郎、海老原光、太田弦や、ジャン・ジャック・カントロフ、ヒュー・ウルフ、マレク・ピヤロウスキ、ウカシュ・ヴォロヴィチ、ピオトル・スコフスキ、プシェミスワフ・ノイマンの各氏などが挙げられる。

また、ライプツィヒ・バッハ音楽祭(ドイツ)、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン(東京)、ムジカ・ムンディ音楽祭(ベルギー)、ヴィエニャフスキ音楽祭(ポーランド)などの国際音楽祭にも出演している。

これまでに富川歓、中澤きみ子、ジェラール・プーレ、澤和樹、アンティエ・ヴァイトハースの各氏に師事。(公財)ローム音楽財団2015、16年度奨学生。(公財)明治安田生命クオリティオブライフ文化財団2018、19年度助成対象者。

千葉県知事より顕彰され、台東区文化・スポーツ奨励賞、市川市文化振興財団芸術文化奨励賞。また、大学内では東京藝術大学平山郁夫文化芸術賞、安宅賞、アカンサス賞を受賞。

2022年 文化庁長官より表彰。第31回出光音楽賞を受賞。

NPO法人イエロー・エンジェルより、M.ゴフリラー(1702年)の貸与を受け、㈱日本ヴァイオリンより名器貸与特別助成を受けている。


Facebooke page

Twitter

Instagram

岡本誠司(ヴァイオリン) 協奏曲レパートリー一覧(2020年9月時点)

(日本語(邦題)版、作曲者生年順)

 


 

ヴィヴァルディ

  • “四季” (ヴァイオリン協奏曲集『和声と創意の試み』より)
  • 4つのヴァイオリンのための協奏曲 ロ短調

J.S.バッハ

  • ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 BWV1041
  • ヴァイオリン協奏曲第2番 ホ長調 BWV1042
  • 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043

ハイドン

  • ヴァイオリン協奏曲第1番 ハ長調

モーツァルト

  • ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
  • ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調 K.218
  • ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.219
  • ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364
  • アダージョ ホ長調 K.261
  • ロンド ハ長調 K.373

ベートーヴェン

  • ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
  • ロマンス へ長調 作品50

メンデルスゾーン

  • ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64

シューマン

  • ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 WoO 23

ヴュータン

  • ヴァイオリン協奏曲第5番 イ短調 作品37

ヴィエニャフスキ

  • ヴァイオリン協奏曲第2番 ニ短調 作品22
  • 華麗なるポロネーズ ニ長調 作品4
  • レゲンデ(伝説曲) 作品17

ブルッフ

  • ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 作品26
  • スコットランド幻想曲 作品46

ブラームス

  • ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77
  • ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102

サン=サーンス

  • ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調 作品61
  • 序奏とロンド・カプリツィオーソ 作品28

チャイコフスキー

  • ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
  • ワルツ・スケルツォ 作品34 (オリジナル版および短縮された普及版)

ショーソン

  • 詩曲 作品25

エルガー

  • ヴァイオリン協奏曲 ロ短調 作品61

シベリウス

  • ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47

ラヴェル

  • ツィガーヌ

バルトーク

  • ヴァイオリン協奏曲第2番

プロコフィエフ

  • ヴァイオリン協奏曲第2番 ト短調 作品63

ショスタコーヴィチ

  • ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 作品77(99)

ストラヴィンスキー

  • ヴァイオリン協奏曲

ベルク

  • ヴァイオリン協奏曲 (“ある天使の思い出に”)

コルンゴルト

  • ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35

ハチャトゥリアン

  • ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品46

バーバー

  • ヴァイオリン協奏曲 作品14

ハッコラ

  • “フィドル” 作品99 (2019)